業者選びと担当者選びが不動産を高く売るためのポイントです
不動産をできるだけ高値で売却したいのであれば、不動産業者や担当者を慎重に選ぶことが重要になります。不動産の売却希望額を決めるのは売主ですが、実際の交渉を行うのは不動産業者の担当者なのです。
担当者の経験や営業力などにより、実際の不動産の売却価額は大きく変動します。今回は不動産業者や担当者を選ぶためのポイントについてご紹介しますので、不動産の売却を依頼する際の参考として活用してみてください。
担当者はどのようにして選べばよいのでしょうか?
担当者を選ぶ際には、質問がしやすい人や話しやすい人を選ぶことをおすすめします。会話がぎこちない人やコミュニケーションが苦手な人などは、あまりおすすめできません。人間同士のお付き合いになりますので、できるだけ相性の良さそうな人を選ぶようにしてください。
友人や知人などに紹介を頼むのも一つの方法なのですが、友人や知人などに薦められた担当者があなたにとって最適であるとは限りませんので、慎重に判断することが必要になります。ただし「いい人」であっても知識の乏しい担当者では損をしてしまうことになりますので、不動産取引に関する知識が豊富な担当者を選ぶようにしましょう。
不動産業者はどのようにして選べばよいのでしょうか?
現在は様々な不動産業者が営業を行っていますので、一般の人の場合にはどの不動産業者に依頼をすればよいのかわからず困ってしまうかもしれません。不動産売買の仲介を行う不動産業者を大きく分類すると、主に財閥系業者・分譲建築販売系業者・マンション建設販売系業者・地元密着系業者・売却専門業者などとなります。不動産業者を選ぶ際には不動産一括査定サイトなどを活用してみましょう。様々な不動産業者に一括して見積もりを依頼することができますし、さらに様々な不動産業者を比較検討することができます。あなたにとって最適な不動産業者を選択するために、多いに役立つはずです。
営業力や販売力に優れた不動産業者に仲介を依頼しましょう
不動産の実際の売却価額は売り手と買い手の希望が合致した時点で決まることになります。不動産の査定価額はあくまでも相場やこれまでの実績などに基づく目安の金額となりますので、不動産を高値で売却するためには不動産業者の営業力や販売力などが重要になるのです。
優秀な不動産業者に依頼をすれば、様々なネットワークを活用して売主の希望に合致する買主を探してもらうことができます。ただし必ずしも売主の希望に合致する買主が見つかるとは限りませんので、そのような場合には>価格の引き下げなどを検討することが必要になるかもしれません。
実際の売却額は売主と買主の合意により決定されることになります
今回は不動産業者や担当者を選ぶためのポイントについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。主な内容をまとめてみると以下のとおりとなります。
- 話しやすく知識が豊富な担当者を選ぶようにしましょう
- 不動産業者選びには不動産一括査定サイトなどを活用しましょう
- 営業力や販売力に優れた不動産業者を選ぶようにしましょう
不動産を売却する際には「実際にいくらで売買契約が成立するのか」が重要になります。例えば査定を依頼して不動産の価値が3000万円と判定されたとしても、それはあくまでも過去の実績などに基づいた目安の金額であり、実際の売却価額は買主の意思などに大きく左右されるのです。
不動産を高額で売却するためには担当する不動産業者の販売力や営業力などが重要になります。またなかなか買主が見つからないという場合には、販売価格についてはある程度の妥協が必要になるかもしれません。当初の希望価格に拘らずにある程度の値下げをすれば、買主が見つかりやすくなるはずです。